昨夏、家族で東北西海岸に遊びに行きました。
日本海側と呼ばずに西海岸と呼ぼう。
秋田は古代から海のくに。
なにを隠そう私の先祖もこの海を頼りに上方から逃れてきた一党。
江戸よりも京の影響が濃く、いやそれよりも前に大陸の影響が濃厚。
秋田美人はシベリアあたりからきたコーカソイドの血統を残しているし日本が日本である前からこの地域は文化的にも経済的にも活気があった地域。
十三湖安東福島城から海を見渡してみると遠く渤海国が見えないか。
ツングースの少女が見えないか。
騎馬民族の駆ける音が聞こえてこないか。
道州制で岩手・青森・秋田と合併とかいってるがなんたる愚策。
県は一度破壊してしまおう。
奥羽山脈を境に別れよう。
岩手は八戸奪還できればそれでいいんじゃないの?
秋田・津軽・庄内で海のくにアゲイン!
山のくにでないんだってほんとに。
あー秋田好きだ!大好きだこの野郎!
なので近年、秋田、津軽、庄内を重点的に視察しています。
津軽・庄内の方、一緒にくにを創りましょう。
よろしければクリックお願いします→人気blogランキングへ
はじめまして。
私、北海道在住の長谷川といいます。
祖父は現在の函館の出身で曽祖父は秋田県下黒瀬村出身です。 また、家紋は丸に二両引きでTUさんと同じなんです。 ひょっとして遠戚かと思いましてコメントさせていただきました。
ちなみに信乃姫と小太郎の話で長谷川長左エ門という侍がいたという記事がありましたが、どのようにして調べたのか参考まで教えていただけたらと思いまして・・・。
よろしくお願いします。
コメントありがとうございます。
間違いなく一族です。
なんかうれしいです。
私の祖母も樺太で生まれ育ちました。
当時、このへんの人々は北海道や樺太方面によく移住していたといいます。
私の祖母や10歳くらいの頃に戻ってきたらしいです。
小太郎関連は原典は奥羽永慶軍記です。
海音時潮五郎の剣と笛の中の羽川殿始末記です。
さっそくのお返事ありがとうございます。
TUさんとはどこまでか遡れば同じ祖先がいるんですね。
なんか不思議な感じがします。
海音寺潮五郎の剣と笛は読みましたが、奥羽永慶軍記はさすがに壮大でなかなか読めそうにありません・・・。
買うだけ買っておきたいと思います。(値は張りますが・・・。)
ところで、長左エ門なんですが私の祖先を遡ると江戸時代に同じ名前の方がいらっしゃるんです。 これって名前の世襲だったんでしょうかね?
ちなみに奥能登の松波城下(城主は畠山一門)に長谷川という地名があるのですが、我々の祖先はひょっとしてそこの出自かも知れませんね。
また情報がありましたらコメントしたいと思います。
「長左エ門」という屋号で呼ばれる家が近所にありますが、その家が総本家ということになります。
ですので、そこで別れた家なのかもしれませんね。
私の家は別家の別家のそのまた別家みたいなとこなのですが。
奥能登の件、おもしろそうですね!
富樫氏か畠山氏の家臣に長氏がいますがそれも関係ありますでしょうかね?
能登の長谷川関連は長谷部信連が祖だという話も聞いたことがあります。
お盆に墓参りに行きますがこのへんの人々のお寺は一向宗・正覚寺。
住職の姓は七尾です。やはり能登から流民団です。
また情報ありましたらぜひ教えてください!
能登に訪ねていきたいと思います!